様々な国の通貨間で取引される外国為替取引は、
そこで、ある通貨を基準としてクロス関係(マトリックス的にその基準通貨間接的に経由して)
で為替レートを計算していく方法をクロスレートと呼びます。多くの場合、
市場では世界の基軸通貨である「米ドル」を中心に価格が決まりますが、
「米ドル/ポンド」「米ドル/円」という風に、ここで「米ドル」を軸に
「ポンド/円」を計算することができますがこのように米ドルからみて
クロスして他通貨を計算することをクロスレートと呼びます。
要は、基軸通貨である米ドルを介さない通貨ペアの為替相場の事をいいます。
また、日本では、「円」を介さない通貨のペアを指す場合があります。
例えば「スイスフラン/豪ドル」「英ポンド/ユーロ」など。。